採用について

募集要項

仕事内容

Web広告の運用業務
・月1回の定例報告会(基本的にオンライン)
・目標KPIの設計~広告構成案作成
・成果報告レポート作成
・請求書作成
・広告の入稿作業
・広告成果の分析&調整
・お客様と顧客折衝(チャット、メール)
・ウェブサイトの解析~改善提案

現状分析と改善施策によるPDCAサイクルを回し、お客様のビジネスの成長に貢献していただきます。
最初は先輩メンバーのアシスタントとして経験を積んでいただくため、一つずつステップアップすることができます。
入社半年を目安に、広告の運用からお客様との打ち合わせまで一人でできる状態を目指していただきます。
またWeb広告の運用にとどまらず、サイト制作やSEOなどお客様のビジネスの成長のために必要な知識を幅広く習得することが可能です。

この仕事のミッション

お客様のビジネスを誰よりも理解し、各種Web広告を戦略的に組み立て、成果を最大化できる運用者を目指していただきます。 私たちの仕事はデータを機械的に処理するだけでなく、「お客様のビジネスや、その先のユーザーについて徹底的に考え抜く姿勢」がとても重要です。 機械が得意とする『技術』と、人間にしかできない『思考』を効果的に組み合わせて、 お客様に最適なWebマーケティングを提供することが私たちのミッションです。

詳細

給与

250,000円 (月給) 以上
固定残業代あり:月給¥250,000以上は1か月当たりの固定残業代¥50,000(30時間相当分)を含む。
30時間を超える残業代は追加で支給する。

賞与回数:2回
※月給には固定残業30時間分を含む(固定残業時間を超えた場合は、別途残業代を支給)
※スキルや経験、前職の年収を考慮し決定
※年2回、昇格昇給査定あり
※試用期間あり。半年間は契約社員、その後正社員雇用。
※試用期間中は賞与なし

【年収例】
年収 700万円(28歳/7年目)(月給50万 + 賞与)
年収 550万円(27歳/4年目)(月給42万 + 賞与)
年収 400万円(26歳/2年目)(月給30万 + 賞与)
※賞与は実績により変動

勤務地

東京都渋谷区恵比寿1-13-1 恵比寿鈴木ビル2階
敷地内禁煙
恵比寿駅から徒歩5分

勤務時間

10時~19時(実働8時間、休憩1時間)
※平均残業時間:25時間程度
※退勤フレックス制度あり(正社員のみ)

休日休暇

・休日:完全週休2日制(土・日)、祝日
・年間休日:120日以上
・休暇制度:年次有給休暇、夏期休暇、冬期休暇
└年次有休休暇(入社半年後に10日間)

福利厚生

・社会保険完備
・交通費支給(上限2万円/月)
・住宅手当(2万円/月)
※事務所から徒歩2km以内に在住する場合
※交通費と住宅手当の両支給はなし
・学習支援(書籍、セミナー、資格取得の費用を会社負担)
・服装自由
・パソコン支給

選考フロー

◎全体の流れ
・会社説明・カジュアル面談
・本応募:[書類選考]→[一次面接/テスト]→[二次面接]→[最終面接]→ [内定]

◎会社説明・カジュアル面談
・実施形式:オンライン
・所要時間:60分
※こちらの内容は選考の対象外といたします

◎書類選考
・会社説明、カジュアル面談を経て本応募へ進みたい場合は下記書類をお送りください
①「写真付きの履歴書」
②「職務経歴書」
③「フェルクに共感した点(400文字以上)」

◎一次面接/テスト(マネージャー、人事担当者)
・実施形式:オンライン
・所要時間:90分(面接50分、テスト40分)
・テストは社会人の基礎スキルやウェブ広告の知識を測る問題となっております
・テストでは画面共有を行ってもらうためパソコンでの参加をお願いします

◎二次面接(代表取締役、取締役)
・実施形式:対面
・所要時間:60分

◎最終面接(代表取締役)
・実施形式:対面
・服装自由
・所要時間:60分

求める人材

必須条件

・WEB広告運用の仕事内容をある程度理解している(実務未経験OK)
・PC作業経験(Officeソフトの基本操作、タイピング)
・基本的な計算力

歓迎条件

・WEB広告の運用経験
・インハウスでマーケティング経験
・クライアントワーク経験
・営業経験

マッチする方

・運用型広告やマーケティングが好き
・人前で話すことが得意
・相手を思いやれる
・自分の考えを主張できる
・相手に喜んでもらうのが好き
・変化を恐れない
・知的好奇心が強い

マッチしない方

・計算や数字が得意ではない
・働き方を重要視している(リモート、フレックス等)
・整った環境を求めている
・自分で考えて行動することが好きではない

ご応募先: recruit@falk.jp

件名に「【フェルク採用宛】氏名」をご記載の上、カジュアル面談依頼をお送りください。

         

サービスに関するお問い合わせ・ご相談はこちら

         

ウェブマーケティングに関する課題やお困りごとなど、まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ・ご相談はこちら