2020.07.17
ウェブ広告代理店フェルクが日々していること

こんにちは、フェルクの中村です。
弊社、株式会社フェルクは2020年6月現在、8人のメンバーで稼働しているウェブ広告代理店です。
少人数ゆえに社員全員で意見を出し、話し合ってその時の状況に応じて最適だと思ったルールや取り組みを決めています。
毎週のミーティング、社内勉強会などの内容を具体的に紹介します。
10人前後の会社様や広告代理店の方の業務のルール作りや改善のための参考になれば幸いです。
この記事の目次
【毎週】クライアントごとの数値シートの入力
Googleスプレッドシートに各クライアントごとの、予算や目標に対する進捗率などの数値を毎週記載しています。
担当者は数値以外にも運用における成功点や懸念点も端的に記載します。
上長はそれを見て、今後の動きのアドバイスなどの指摘をします。
また、フェルクとして掲げている全体目標を皆が認識できる仕様にしてるため、社員の数値への意識も高まります。
【毎週】社内ミーティング
毎週半ばに社員全員で口頭での確認や相談が必要なことを話しています。
ここでは個人のことより、会社全体の方向性決めやルール決めをすることが多いです。
※個人のことは次にご紹介する週報ミーティングで取り上げてます。
”口頭での”というところが大事と考えてます。
全員の時間を拘束していることを意識して、テキストで済むことは話さないようにしています。
【毎週】週報ミーティング
毎週金曜日にしています。
事前に各人がその週にあった「良かったこと」「悪かったこと」「今後の課題」「分からなかったこと」「翌週に意識すること」等を文字に起こしておきます。
その上で時間になったら皆で集合して、上長にあたる者が各人に詳細を聞きつつ、稼働における困りごとや課題などの吸い上げを行います。
雰囲気は週次ミーティングよりフランクにして、
各人が正直に自分のことをアウトプットできる個人に焦点を当てた内容になっております。
ただフランクだからといってダラダラと話し続けては良くないので、1人5分など時間を決めて進行していってます。
【月次】代表木村との面談
毎月の終わり頃に代表木村と社員が一対一で話す時間です。
面談と銘打って入るものの堅苦しさはなく、
木村から社員に悩みがないか聞いたり、その人に期待する動きや考えの共有がされます。
社員からも普段言いづらかったり、言うほどでもないかもしれないが気になること、などをアウトプットする機会となっております。
この面談で悩みや困りごとを木村に共有するこで、
解決のための対策が見つかったり、方向性が決まることも多いので非常に大事な機会です。
【月2回】社内勉強会
月に二度、全員参加の勉強会をしています。
目的は、広告アカウントの実績向上と各人の運用スキルの底上げです。
任意のアカウントを対象に、問題点がないか、より成果を伸ばす方法はないか?などを皆で話し合います。
自分では気づき得ないことや、人にアウトプットすることで自分の学びが深まるので良い機会です。
また今後は広告運用だけではなく、アクセス解析やクリエイティブの勉強会も開催したいと考えております。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
広告代理店が実際にどんなことをしているか具体的に紹介しました。
紹介した内容となるまでに、変化もしてきましたしこれからも変わる可能性はありますが、
変化の大きいWeb業界で少人数の会社であれば、柔軟にルールや取り組みを変える必要があるし、
変えていった方が良いと思います。
この記事が同じような境遇の方のお役に立てれば嬉しいです。
また、社内の取り組みを紹介する会社はまだあまりないと思うので、
これから増えてきてお互いに参考にし合えればよいな、と思います。
人気の記事
マンダラチャートの欠点と補完法
2020.1.28
【初心者必見】Googleスキルショップを活用してGoogle広告のトレーニング
2020.2.28
知らないと怖い「Googleキーワードプランナー」の仕様と機能【中級者向け】
2020.6.26
【Googleタグマネージャー】任意の距離をスクロールしたユーザーリストを作ろう!
2019.9.30
フェルク:10年ビジョン
2020.2.29
GDNの「広告が表示された場所」にはお宝情報が眠っている?
2019.7.16
【バナー参考】おすすめのバナーまとめサイト〜厳選3選〜
2020.7.1
ビジネスメールでよくある間違った敬語とは?
2019.6.6
Google広告「コンバージョン課金」のすべて。配信量が増えない時の対処法は?
2020.1.20
【アイキャッチ作成】デザインを作る上で重要な考え方
2020.5.28
サービスに関するお問い合わせ・ご相談はこちら
ウェブマーケティングに関する課題やお困りごとなど、まずはお気軽にご相談ください。