2019.09.30

ウェブ解析講座 その1~ウェブ解析に含まれるアクセス解析について~

こんにちは!木村です。

今回は、ウェブサイトの改善をする時に役立つ「ウェブ解析」について書きます。

 

1.ウェブ解析とは

まず、ウェブ解析の全体像について書きます。

「ウェブ解析」とは、ウェブサイトを軸にしたユーザーの行動データを活用し、

事業の成果に貢献する技術です。

 

また、ウェブ解析は、次の3つの領域を含みます。

 

・アクセス解析:自社のウェブサイトやアプリの解析

・ウェブマーケティング解析:アクセス解析の領域に加えて、マーケティングに活用できるデータも含む解析

・ビジネス解析:売上や電話本数など、デジタルではないアナログなデータも含む解析

 

※下記がイメージ図です

 

 

そこで今回は、「アクセス解析」について書きたいと思います。

 

ウェブサイトの成果を向上させるにはサイト改善が必要です。

もちろんサービス・商品による影響は大きいですが、サイトの使いやすさも重要です。

 

ウェブサイトを実際のアパレル店舗に例えると、下記のような点が売上に影響します。

・お店の入口から商品、レジまでの導線(流れ)

・定員さんの接客力

・商品の魅力(品揃え)、陳列、価格帯

・決済方法

 

お店でさらに売り上げを伸ばすためには、

現状を数値化することで、

問題点を見つけて改善や良い点はさらに伸ばせるように把握する必要がありますよね!

 

ウェブサイトも同様で、解析ツールを使うことで容易に現状把握が出来ます。

イメージとして、ウェブサイトの健康診断って感じです!

 

2.解析ツールで何がわかるか

解析ツール(Google Analytics)で把握できることは大きく分けて4つです。

 

①どんな人が、どんな環境でサイトをみてるか

どんな人  :年齢、性別、興味関心、地域、時間帯、曜日

どんな環境 :デバイス、ブラウザ、OS

 

②どこからサイトに訪れたか(経路)

・広告、自然検索、ソーシャル、参照サイト(例:アメーバブログ)など

 

③サイト内の動き

・閲覧開始ページ、離脱ページ、サイトの表示速度

 

④ゴール到達者(申し込み・購入完了_CV:コンバージョン)の動き

・検討期間(初回訪問 ~ ゴールまでにかかった期間)

・訪問回数(ゴールまでに何回サイトに訪れたか)

・ゴール到達ユーザーの経路の遷移( 例:SNS ⇒ 広告 ⇒ 自然検索_CV )

 

3.サイト分析のコツ

ウェブサイトを分析する時には、サイト全体でみること(CVRの確認)も重要ですが、

各要素で分けて考えることで問題点が見つかりやすくなることがあります。

 

<各要素>

・直帰率:全体のセッション数(訪問回数)のうち、直帰した数の割合

計算式:直帰率(%) = (直帰数 ÷ セッション数) × 100

直帰_サイトの入り口となった1つのページだけを見て、ほかのページに移動せずにサイトから離脱した行動

 

・回遊離脱率:直帰しなかったものの、カートに至らなかった割合

計算式:回遊離脱率(%) = 100% ー (カート到達数 ÷ (セッション数 ー 直帰数))

 

・カート離脱率:カートに到達したもののコンバージョンに至らなかった割合

計算式:カート離脱率(%) = 100% - (コンバージョン数 ÷ カート到達数)

 

各要素をファネルで表すと下記のようになります。

 

直帰率が高いってことは、どういうこと?

回遊離脱率が高いって、なんで?

カート離脱率ってどうしたら低くなるかな?

 

このように考えることで気づくこともあるかもしれません。

 

4.さいごに

ウェブ解析について導入部分を書きましたが、次回以降にもう少し具体的な内容を書きます。

まずは、今回書いた「何ができるか」と「分解して見る」ことを意識して、Google Analyticsの管理画面を眺めてみてください。

         

サービスに関するお問い合わせ・ご相談はこちら

         

ウェブマーケティングに関する課題やお困りごとなど、まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ・ご相談はこちら