2019.04.12
【たった5分?】自分に自信が持てないときにオススメ<自信日記>をつけよう!
※この記事は4分で読めます
この記事の目次
自信日記とは
こんにちは!フェルクの中村です。
新入社員の皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
4月に新しい会社に入り、すぐに新しい環境になれて元気一杯な方がいる一方、
環境になれずストレスで自信を無くしている方も多いのではないでしょうか。
今回は、そういった方がなるべくストレスを感じること無く、
自信を持って日々を過ごすためにおすすめの方法として、
1日5分で出来る『自信日記』をご紹介します。
『自信日記』とは、
1、毎日『自信がついた事』を書く
2、書いたことを毎日見返す
これを日々繰り返すだけ、です。
この説明だけだとよく分からないと思うので、
具体的にどんな効果があるのか・どのように書く・見直すかを説明していきますね。
1, 毎日『自信がついた事』を書く
目的は自分自信に対する自信をつけることです。
人は自信をつみ重ねることによって、より楽しくポジティブな日々を過ごせます。
自信を積み重ねることによるポジティブになるイメージが無い人は、
スポーツや英語、ピアノなど習い事で考えるとイメージ出来ると思います
わたしは趣味でテニスを15年ほどやっているのですが本当に楽しいです。
体を動かすことによる楽しさも当然あるのですが、
より楽しさを感じるのは、試合で勝ったり、出来なかったプレーが出来るようになることです。
つまるところ、テニスを通じて自分に対する自信が上積みされたことによる楽しさをとても感じポジティブな気持ちになっています。
「でもそんな毎日自信がつくことなんて無いよ!」
と思うかも知れませんが、考えれば1つは絶対あります。
例えば
「一本早い電車に乗りいつもより5分早く出社できたことで、仕事に前向きな自分を感じて自信がついた。」
「先輩に教えてもらったことを即実践した行動力の速さを感じ自信になった。」
など些細なことで十分ですので、自分のポジティブな行動一つ一つを自信に感じていきましょう。
コツコツ毎日続ける事が大事です!
2,書いたことを毎日見返す
なぜ見返すのか。
一言で言うと『人は忘れる生き物』だからです。
これはよく聞く言葉だと思いますが、今回のお話で言うと
『人は“自分のことでさえ“忘れる生き物』だからです。
だれでも日々働いていると、怒られたり、へこんだり、単純な作業をくり返している内に、
自分自身に対する自信を忘れてしまいます。
自信を忘れてネガティブな気持ちにならないように、
毎日自信を感じた事を見返して、自分に対する自信を保ち続けましょう!
自信日記のコツ
内容を紹介したところで、毎日『自信日記』を続けるためのコツをご紹介します。
それは、、、
「自信がついた」を感じた瞬間に書く
です!
『自信日記』は誰かに強制されてやるものではないので、
なれていないと後回しにしがちになります。
ですが後で思い出そうとするほうが大変で時間もかかるため、その場で書いちゃいましょう。
日々見るもの、またはその近くに書くようにすることで習慣化しやすくなります。
みなさんが毎日、必ず目にするものは何でしょうか?
・手帳
・LINE
・Googleカレンダー
など各々あるかと思いますがその近くにある物に書いていきましょう。
そうすることで『自信日記』を短時間でその時の感情を込めてかけるので、
より効果的になりますよ!
おわりに
以上が『自信日記』のご紹介でした。
自分に自信がないときは楽しいはずの趣味に興じたり、ご飯を食べても、
それが終わると結局ネガティブな気持ちになってしまいがちです。
そんな自信を感じない状況にならない・なった時に支えとなるものが『自信日記』になります。
「書く」「見返す」が1日5分できる『自信日記』なら、失敗もなく誰でも簡単に始められますよ。
ぜひ試してみてくださいね。
人気の記事
【初心者必見】Googleスキルショップを活用してGoogle広告のトレーニング
2020.2.28
マンダラチャートの欠点と補完法
2020.1.28
知らないと怖い「Googleキーワードプランナー」の仕様と機能【中級者向け】
2020.6.26
Google広告「コンバージョン課金」のすべて。配信量が増えない時の対処法は?
2020.1.20
【バナー参考】おすすめのバナーまとめサイト〜厳選3選〜
2020.7.1
コンバージョン数が減少した場合の「原因」と「対策」【リスティング広告】
2019.6.11
ビジネスメールでよくある間違った敬語とは?
2019.6.6
GDNの「広告が表示された場所」にはお宝情報が眠っている?
2019.7.16
Google広告の知ってると差がつく3つの指標をご紹介
2020.5.29
【2020年最新版】Facebook広告のバナーサイズをご紹介!
2020.7.3
サービスに関するお問い合わせ・ご相談はこちら
ウェブマーケティングに関する課題やお困りごとなど、まずはお気軽にご相談ください。